最近「DAO」ってよく聞くけどどういったものなの?
「DAO」とは「分散型自立組織」のことを指すよ。何のことやらさっぱりだろうから一緒に見ていこう。
今回の記事では、最近よく聞くようになった「DAO」とは何なのか?について解説していきます。
それでは早速見ていきましょう。
DAOって何?
DAOの正式名称はDecentralized Autonomous Oraganization(分散型自立組織)であり、頭文字を取ってDAOと呼ばれています。
DAOとは特定の所有者や管理者が存在せずとも、事業やプロジェクトを推進できる組織を指す言葉です。
DAOは株式会社をはじめとする従来型の組織とは大きく異なっており、WEB3.0が本格化する時代において盛り上がる組織形態として注目されています。
DAOと従来型組織の比較
DAOとこれまでの組織との比較について、わかりやすくまとめられているのがイーサリアム財団がまとめたこちらの表です。
この表を基にDAOの特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。
DAOの特徴
DAOの特徴について見ていきましょう。
特徴
- 中央管理者不在の組織である
- ガバナンストークン(仮想通貨)を利用した投票による意思決定を行う
- 組織運営に関しての透明性が高い
- 所有権を分配する
一つずつ見ていきましょう。
中央管理者不在の組織である
DAOの一つ目の特徴は中央管理者不在の組織である事です。
これまでの株式会社のような組織運営には社長がいて、組織の運営方針は最終的には社長の決定により決まります。
これに対してDAOの組織運営は特定のリーダーが存在せず、運営方針はコミュニティメンバーの総意によって決定されます。
ガバナンストークン(仮想通貨)を利用した投票による意思決定
DAOの運営方針はコミュニティメンバーの投票活動によって決定されます。
その投票活動に活用されるのがガバナンストークンです。
ガバナンストークンは仮想通貨の一種で、トークンの保有者はDAOの組織運営や投票活動への参加を行うことが可能です。
組織運営に関しての透明性が高い
多くのDAOではメンバー個々の投票はブロックチェーン上に刻まれるので不正の実行が難しく、投票状況もリアルタイムに反映されます。
意思決定に参加者全員が関わり、システム自体が公開されていることから不正が出来ない仕組みを構築しています。
所有権の分配
DAOは組織自体の所有権を分配するという思想が反映されています。
DAOでは一般的に開発者、提供パートナー、ユーザーなどといったDAOに参画している人々に対して当該DAOへの貢献度に応じてガバナンストークンを分配しています。
DAOのメリット
続いてDAOのメリット・デメリットについて見ていきます。
まずDAOのメリットについてです。
DAOのメリットは従来の会社における社長のような中央管理者がいないことから、参加者全員によって平等な立場で運営されることです。
会社の場合だと役職が上の立場にある人の意見が優先され、下の立場の人の意見が蔑ろにされる場合や主体性をもって発言しにくいという問題があります。しかしDAOは組織の全員が平等な立場なので意思決定の際に立場を気にせず意思を発信できます。
DAOのデメリット
DAOのデメリットとしてあげられるのが意思決定や施策の実行に時間がかかるということです。
これまでの株式会社のような組織運営は、参加者全員の意見が必ずしも尊重されるわけではないが、緊急性の高い事態や迅速な対応が求められる場面では早く意思決定を出来るというメリットがありました。
DAOはどのような場面であっても、参加者全員の意思決定を持って方針を決定しなければならないため、対応が遅くなることがデメリットです。
まとめ
今回の記事では、DAOとは一体どういうものか?ということについて特徴や、メリット・デメリットを解説しました。
DAOとはこれまでの組織運営の在り方を大きく改善した全く新しい組織運営の形です。
まだ大きく浸透しておらず、発展途上の最中にあると言えます。
そのため今のうちからDAOに関する知識を取り入れておくことで、将来的により魅力的なビジネスに関わることが出来るのではないでしょうか?
最近ではDAOに関する様々な著書も発売されているので、より深く学びたい人は購読してみるのもいいでしょう。
Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」 [ 亀井 聡彦 ] 価格:1,650円 |