広告 NFT その他

コミュニケーションツール「Discord」とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「Discord」というコミュニケーションツールを使っている人が多いって聞くけど、一体どういうものなの?

元々はゲーミングコミュニティのために開発されたツールだけど最近は様々な用途で用いられているよ。
一緒に見ていこう。

最近ではオンラインゲームやコミュニティ活動の人気が急上昇しています。

これらの活動を支えるツールとして「Discord(ディスコード)」が注目を集めています。

元々は「ゲーマー向けボイスチャット」として注目されていましたが、現在はゲーマーに限らず幅広い層に使われています。

今回はその「Discord」について解説していきます。

BitTrade

Discordとは?

Discordは、オンラインコミュニケーションのためのプラットフォームであり、主にゲーマーやコミュニティのメンバーによって使用されています。

テキストチャットや音声通話、ビデオ通話など、さまざまなコミュニケーション手段を提供しています。

また、カスタマイズ可能なサーバーとチャンネルシステムを通じて、ユーザーは自分たちの活動に最適な環境を構築することができます。

Discordの特徴

Discordには色々な特徴を持つ機能があります。そのうちのいくつかを紹介します。

「招待制」で仲間と繋がる

Discordでは基本的に「サーバー」単位で他ユーザーとコミュニケーションをとることが出来ます。

誰かが作ったサーバーに招待してもらったり、自分で新しく作ることが出来ます。

また、個人間で1対1のやり取りをすることも可能なため、業務用連絡ツールとして使用してる人も多いです。

ボイスとテキストを使って交流できる

Discordのサーバー内には複数の「チャンネル」を作ることができ、「テキストチャンネル」と「ボイスチャンネル」の2種類あります。

「テキストチャンネル」はテーマごとに書き込む場所を分けることが出来ます。

「ボイスチャンネル」はサーバー内の仲間と通話することが可能で同時に通話できる人数は無制限です。

絵文字やbotでカスタマイズ可能

Discordはカスタマイズ性の高さも特徴です。

絵文字を使ってテキストに書き込み可能ですし、拡張ツールとして「bot」を導入することも可能です。

Discordの使い方

ここからはDiscordの使い方を解説していきます。

サーバーの作り方

Discordアイコンを選択し、画面左の「+」をタップする

サーバーの内容に適したテンプレートを選択する

サーバーの規模を選択します。ご自身がどのような目的で使用するかで決めてください。

④ サーバー名とアイコンを入力する

⑤ トピックを入力する

⑥ 友達を招待する

⑦ サーバーが完成

Discordの将来展望

Discordは急速に成長を続けており、今後もさまざまな新機能やアップデートが期待されています。

ゲーム開発者やコミュニティリーダーは、さらなる機能強化や統合の改善を望んでおり、Discordの開発チームもそれに応えるべく取り組んでいます。

今後もDiscordは、ゲーマーやコミュニティのための究極のコミュニケーションツールとして、ますます重要な存在となっていくことでしょう。

まとめ

今回の記事ではDiscordの使い方や特徴について解説しました。

Discordは、ゲーマーやコミュニティのための優れたコミュニケーションツールであり、その利点や機能の多様性から、多くの人々に利用されています。

使いやすさやカスタマイズ性、高品質な通話機能など、多くの魅力を持っています。

今後もDiscordは進化し続け、オンラインコミュニティの重要な基盤として存在感を増していくことでしょう。

今のうちからDiscordに触れてみる事をおすすめします。

-NFT, その他