広告 口座開設

【解説】GMOコインの口座開設手順

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

暗号資産取引所の一つ、GMOコインの口座開設手順について詳しく知りたいな。

今回はそのような人に向けたGMOコインの口座開設手順について解説していきます。

GMOコインの口座開設は10分程度で出来るので、サクッと開設してしまいましょう。

GMOコインは、ビットコインをはじめとする仮想通貨の売買ができる日本の取引所です。

この取引所で仮想通貨の売買を行うには、まずGMOコインの口座を開設する必要があります。

今回はGMOコインの口座開設手順について詳しく解説します。

それではここからGMOコイン口座開設手順について解説していきます。

手順は大まかにまとめると以下のようになります。

口座開設手順

  • 公式サイトにアクセスし、口座開設を行う
  • 情報の入力
  • 本人確認書類の提出
  • 確認画面
  • 登録完了
  • ログイン

一つずつ見ていきましょう。
なお、画像はGMOコイン公式の画像を引用しています。

公式サイトにアクセスし、口座開設を行う

まずはGMOコインの公式サイトにアクセスします。その後「口座開設」を選択します。

メールアドレスを入力後、[私はロボットではありません]のチェックボックスを選択します。

[個人のお客さま]のチェックボックスを選択します。

登録したメールアドレス宛へ、パスワード設定のメールが送信されてきます。

メールが来るので、任意のパスワードを入力してください。

入力後は[設定する]を選択で、パスワードの設定が完了です。

パスワードの設定をすると、2段階認証の設定画面となります。
2段階認証に使用する電話番号を入力し[コードを送信]を選択します。

2段階認証の設定が完了すると、以下の画面になります。

ここまで登録すると、次は基本情報の入力画面になります。

情報の入力

口座開設画面が表示されたら、必要な情報を入力します。

続けて「お取引の目的」などを入力していきます。

入力した情報に誤りがなければ、利用規約をご確認のうえで各項目にチェックを入れ、[ご本人確認書類の提出へ]を選択します。

お客さま情報の入力まで完了すれば、続けて本人確認の手続きとなります。

本人確認書類の提出

次に、以下のいずれかの本人確認書類の提出を行います。

・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・住民基本台帳カード

提出する書類を選択し、必要な情報を入力します。

口座を開設する際に郵送物の受け取りが不要となるため、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始いただける「かんたん本人確認」がおすすめです。

パソコンからの操作の場合、上のようなQRコードが表示されるので、スマートフォンで読み取ってアクセスします。

「かんたん本人確認」を選択後、画面の指示に従って本人確認書類及び本人の顔写真などの撮影を行います。

本人確認書類の提出が終わると口座開設確認画面になります。

確認画面

「かんたん本人確認」を選択された方は、審査完了後にメールで「口座開設コード」が届きます。

口座開設コードを入力すると口座開設が完了します。

登録完了

以上で、GMOコインの口座開設手順は完了です。

登録が完了すると、登録したメールアドレスに認証メールが送信されるので、メールの中にあるURLをクリックし、認証手続きを完了させます。

ログイン

認証が完了したら、GMOコインのサイトにログインして、取引ができるようになります。

ログインには、先に登録したメールアドレスとパスワードが必要です。

まとめ

今回はGMOコインの口座開設手順について解説しました。

手順自体は簡単で、必要な情報を入力し、本人確認書類を提出して、最後に確認画面で情報を確認して同意すれば、口座開設が完了します。

ただし、本人確認書類の提出は、個人情報を保護するために必要な手続きです。

提出する書類によっては、確認に時間がかかる場合がありますので、あらかじめ余裕を持って手続きを進めることをおすすめします。

また、口座開設後には、取引に必要な2段階認証の設定をすることも忘れずに行ってください。

セキュリティを高めるためには、パスワードや2段階認証の設定などをしっかり行うことが大切です。

GMOコインは、初心者にもわかりやすく使いやすい取引所として人気があります。

口座開設手順も簡単で、スムーズに取引を開始することができます。

ただし、仮想通貨取引にはリスクがあることに注意し、十分にリスク管理を行って取引を行うようにしましょう。

-口座開設